【スライド教材:哲学対話】抽象的な事柄を考えて、話し合ってみよう

「道徳」「幸せ」「ルール」など抽象的な概念に対して自分の考えをまとめ、発表し合うことで深めるための教材です。



それぞれのテーマについて、自分なりのイメージや定義を記入してもらいます。その際、文章でも単語でもOK。あるいは、その言葉から連想される物や人でもOKとしました。言葉にするのが難しい時は、画像やイラストにしてもOKとして授業を行いました。
自分なりのイメージが出たところで、辞書やインターネットで言葉の意味を調べます。「イメージ通り」や「意味わからん」など、自分の考えとの比較ができることをねらいとしました。
子どもたちからはいろんな意見が出ました。



次の時間には、それぞれの意見を比較して考えを深める活動を行いました。
哲学対話
「ルール」や「幸せ」など少し抽象的な事柄について考え話し合うために自分の考えをまとめるためのスライド教材です。
keynote版です。Mac、iPhone、iPadの方はこちら。
581 Downloads
哲学対話PPT
「ルール」や「幸せ」など少し抽象的な事柄について考え話し合うために自分の考えをまとめるためのスライド教材です。
パワーポイント版です。Windowsの方はこちら。
501 Downloads
授業の際には教員も一緒に辞書的な意味では無い意見を書いておくと話し合いに使えます。ぜひ一緒に取り組んでみてください。
投稿者プロフィール

- 特別支援学校 教員
-
日本のどこかで特別支援学校の先生をしています。
役立つサイトや教材、書籍の情報を発信していきます
よろしくお願いします。
2019 ICT夢コンテスト 優良賞受賞
『実践障害児教育』掲載
『日経パソコン』 特別冊子「教育とICT」掲載
『特別支援教育の実践情報』掲載
『withコロナ時代の特別支援教育』掲載等
このホームページが『日本教育新聞』で紹介されました。
最新の投稿
研修資料2024年12月9日【校内研修資料】自立活動って??
告知2024年11月10日【開催決定!!】特別支援教育 教材作りフェス!2024@オンライン
告知2024年11月9日【オンラインワークショップ 資料】特別支援教育 教材作りフェス2024
実践報告2024年11月9日【研修資料】デジタルシティズンシップ オンラインゼミ 書籍出版記念 パスワードに関する授業