【スライド教材:絵本】デジタル紙芝居③『大江戸ロック2020』

行事で劇のために管理人が台本を書き、同僚のちから君(インスタグラム アカウント:cheechiku3 ちから)がイラストをつけてくれたオリジナルストーリーのデジタル紙芝居に仕上げました。
今回は子どもたちが古い駕篭に触れたことで「はやり病」の広がる江戸の町にタイムスリップ。駕篭とともに連れ去られた友だちを取り戻すため、子どもたちが江戸の町で大冒険するお話です。













ストーリー理解と行事前の事前学習に使いました。ちから君の絵が可愛いのでおススメです。
絵本のように読み聞かせなどに使ってもらえると嬉しいです。
スライドショー形式でお楽しみください。
オリジナルストーリーのスライド形式の紙芝居教材です。
過去2作品とつながる完全版
keynote版です。Mac、iPhone、iPadの方はこちら。
オリジナルストーリーのスライド形式の紙芝居教材です。
過去2作品とつながる完全版
パワーポイント版です。Windowsの方はこちら。
実は今回のお話は過去2年間の劇
『星空鉄道』
『荒野の三十人』
とつながっています。合わせてご覧ください。
その部分が不要で本編だけのバージョンはこちら↓↓
オリジナルストーリーのスライド形式の紙芝居教材です。
本編のみのバージョンです。
keynote版です。Mac、iPhone、iPadの方はこちら。
オリジナルストーリーのスライド形式の紙芝居教材です。
本編のみのバージョンです。
パワーポイント版です。Windowsの方はこちら。
アニメーションを除いたPDF絵本形式のデータはこちら
オリジナルストーリーのPDF形式の絵本教材です。
過去2作品とつながる完全版
オリジナルストーリーのPDF形式の絵本教材です。
本編のみのバージョンです
ちから君の可愛いイラストが1人でも多くの子どもたちに届きますように。
感想やお問い合わせなどはこちらまで
投稿者プロフィール

- 特別支援学校 教員
-
日本のどこかで特別支援学校の先生をしています。
役立つサイトや教材、書籍の情報を発信していきます
よろしくお願いします。
2019 ICT夢コンテスト 優良賞受賞
『実践障害児教育』掲載
『日経パソコン』 特別冊子「教育とICT」掲載
『特別支援教育の実践情報』掲載
『withコロナ時代の特別支援教育』掲載等
このホームページが『日本教育新聞』で紹介されました。
最新の投稿
WaWa2021.04.17【いろはプロジェクト】#20障がいは重複するか
いろはプロジェクト2021.04.16【研修資料】まなぶん×ダッシュニン オンライン対談セミナー③ アーカイブ配信!!
教材2021.04.14【プリント教材:足し算の組み合わせ】足して左上の数字と同じになるのは?
いろはプロジェクト2021.04.13【いろはプロジェクト特別編③ YouTube Live】