【おすすめ機能:AirDrop】近くに居る人とiPad・iPhone同士ならデータのやりとりがらくらく 便利機能

iPadやiPhoneといった端末に標準搭載の便利機能AirDrop(エアドロップ)の使い方動画です。
この機能を使うと近くにあるiPadやiPhone同士ならばメールなどを使わなくてもデータのやり取りができます。
管理人は授業でよく使っています。
例えば、教員がiPadで作ったKeynoteやプリント教材のデータを子どもたちのiPadにAirDropで送信。子どもたちが記入したものをAirDropで教員に返信といった形で使うことができます。こうすることでプリントの管理が難しい子どもたちでも、教材をiPad上に保存できるのでなくす心配もありません。そのため、過去の学習内容の振り返りなどもすぐにできます。
また、写真なども送信できるので非常に便利です。
iPadが導入されている現場ではぜひ活用をおすすめしたい機能です!!
投稿者プロフィール

- 特別支援学校 教員
-
日本のどこかで特別支援学校の先生をしています。
役立つサイトや教材、書籍の情報を発信していきます
よろしくお願いします。
2019 ICT夢コンテスト 優良賞受賞
『実践障害児教育』掲載
『日経パソコン』 特別冊子「教育とICT」掲載
『特別支援教育の実践情報』掲載
『withコロナ時代の特別支援教育』掲載等
このホームページが『日本教育新聞』で紹介されました。
最新の投稿
告知2023.03.03【発表資料】日本教育情報学会特別支援教育AT研究会2023@ノートルダム女子大学
教材2023.02.26【ゲームで学ぶ 日本地図】桃太郎電鉄 教育版〜日本っておもしろい〜
iPad2022.12.09【授業紹介】学校紹介動画づくり
告知2022.12.03【研修資料】DCリアルゼミ大阪@大和大学 2022.12.03