【スライド教材:新聞】新聞を読んでみよう

実際に新聞をめくりながら記事を探したり、内容をまとめたりするスライド教材です。



全国紙5紙を用意し、子ども達にどれが読んでみたいか直感で選んでもらいます。デザインの違いなどに気づく子ども達もいます。
そこから、全部で何ページ(面)あるかを考えてもらったり、なぜ記事の大きさが違うのかを考えてもらったりします。
内容を全部理解することが難しくとも、見出しや写真からおおよその内容がわかることを実感してもらいます。
その上で、子ども達の興味がある記事を探してもらったり、自分が一番気になった記事を探してもらったりしてスライドにまとめ、みんなで意見共有をします。
ネットのニュースなどがあふれる中で、新聞ならではの良さや、ネットやテレビの方が優れている点などを考えてもらいます。
場合によっては子ども新聞を用意することもありますが、学齢や将来の入手難度を考慮して全国紙を用意することが多いです。
スライド教材:新聞を読もう
実際に新聞をめくりながら記事を探してまとめるスライド教材です。
keynote版です。Mac・iPhone・iPadの方はこちら。
443 Downloads
スライド教材:新聞を読もうPPT
実際に新聞をめくりながら記事を探してまとめるスライド教材です。
パワーポイント版です。Windowsの方はこちら。
488 Downloads
子ども達の中には(大人も?)新聞は「難しい」、「わからん」と決めつけてしまっていることがあります。しかし、実際に読んでみると大意を掴めたりします。何よりも「読んだけれどわからない」と「読んだことがない」の間には大きな違いがあると思っています。
投稿者プロフィール

- 特別支援学校 教員
-
日本のどこかで特別支援学校の先生をしています。
役立つサイトや教材、書籍の情報を発信していきます
よろしくお願いします。
2019 ICT夢コンテスト 優良賞受賞
『実践障害児教育』掲載
『日経パソコン』 特別冊子「教育とICT」掲載
『特別支援教育の実践情報』掲載
『withコロナ時代の特別支援教育』掲載等
このホームページが『日本教育新聞』で紹介されました。
最新の投稿
研修資料2024年12月9日【校内研修資料】自立活動って??
告知2024年11月10日【開催決定!!】特別支援教育 教材作りフェス!2024@オンライン
告知2024年11月9日【オンラインワークショップ 資料】特別支援教育 教材作りフェス2024
実践報告2024年11月9日【研修資料】デジタルシティズンシップ オンラインゼミ 書籍出版記念 パスワードに関する授業