【スライド教材:調べ学習③】世界遺産を調べよう

2019年に百舌・古市古墳群が世界遺産に登録された際に行った調べ学習のスライド教材です。
まず、百舌・古市古墳群についてインターネットで調べてそれをまとめます。
続いて、「世界遺産」についてや、日本にいくつあるかを調べてまとめます。


そこから、Google マップなどを使って電車、徒歩、車での所要時間やかかる費用を調べます。(これは、別の授業でインターネットを使って所要時間や費用を調べる学習の復習として行いました)

最後に、自分が興味を持った世界遺産を3つ調べてまとめ、特に気に入ったものを紹介するという活動を行いました。


調べ学習:世界遺産を調べよう
世界遺産について調べてまとめるスライド教材です。
keynote版です。Mac・iPhone・iPadの方はこちら。
428 Downloads
調べ学習:世界遺産を調べようPPT
世界遺産について調べてまとめるスライド教材です。
パワーポイント版です。Windowsの方はこちら。
502 Downloads
授業では極力ニュースなどを取り上げて、興味関心を広げるとともに、世の中のニュースは自分に無関係ではなく、社会の一員であることを感じてもらえるようにしています。
投稿者プロフィール

- 特別支援学校 教員
-
日本のどこかで特別支援学校の先生をしています。
役立つサイトや教材、書籍の情報を発信していきます
よろしくお願いします。
2019 ICT夢コンテスト 優良賞受賞
『実践障害児教育』掲載
『日経パソコン』 特別冊子「教育とICT」掲載
『特別支援教育の実践情報』掲載
『withコロナ時代の特別支援教育』掲載等
このホームページが『日本教育新聞』で紹介されました。
最新の投稿
研修資料2025年4月20日【講義資料】2025 島根県立大学 教育実習前指導
研修資料2025年4月4日【講義資料】大阪大学 2025前期
研修資料2025年4月2日【研修資料】校内初任者向け研修② 個別の教育支援計画・指導計画 書き方のポイント
研修資料2024年12月9日【校内研修資料】自立活動って??