【スライド教材:写真日記】写真やイラストと作文を組み合わそう
![](https://dashnin-kyouzaiko.com/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-18-21.48.02-1-1024x737.png)
ICTを活用した絵日記です。
毎日の日記や行事の作文をプレゼンテーションアプリで書いてみましょう。
継続して取り組んで学期末や年度末にスライドショーとして流すと楽しいですよ。
![](https://dashnin-kyouzaiko.com/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-18-21.48.02-1-300x216.png)
長い文章を書くのが苦手な子は写真やイラストで補うことができるので表現の幅を広げられます。
写真日記 記入例
写真日記の記入例です。
422 Downloads
写真やイラストも自分で撮ったものを使うのもよし、インターネットで探してくれば検索の練習にもなります。
また、漢字が苦手でも予測変換を使うことで書くことの抵抗を減らせます。
子どもによって様式も何パターンか用意しています。
![](https://i1.wp.com/dashnin-kyouzaiko.com/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-18-21.41.07.png?ssl=1)
![](https://i2.wp.com/dashnin-kyouzaiko.com/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-18-21.41.32.png?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/dashnin-kyouzaiko.com/wp-content/uploads/2020/04/スクリーンショット-2020-04-18-21.41.51.png?ssl=1)
写真にエフェクトを入れたり、スライドにアニメーションを入れる工夫なども伝えると飽きずに取り組むことができます。
様式のダウンロードは↓
写真日記様式 PPT
写真日記の様式 パワーポイントです。
Windowsの方はこちら
397 Downloads
写真日記様式keynote
写真日記の様式です。keynote版です
Mac、iPhone、iPadの方はこちら。
739 Downloads
管理人は行事の振り返りや長期休み明けの時に授業で作文を書いてもらっていますが、このプレゼンテーションの様式以外に紙の原稿用紙やwordなど他の候補も提示して子どもたちに選んでもらうようにしています。
この教材を使った実践はこちら
投稿者プロフィール
![ダッシュニン](https://dashnin-kyouzaiko.com/wp-content/uploads/2020/04/image-1-150x150.jpg)
- 特別支援学校 教員
-
日本のどこかで特別支援学校の先生をしています。
役立つサイトや教材、書籍の情報を発信していきます
よろしくお願いします。
2019 ICT夢コンテスト 優良賞受賞
『実践障害児教育』掲載
『日経パソコン』 特別冊子「教育とICT」掲載
『特別支援教育の実践情報』掲載
『withコロナ時代の特別支援教育』掲載等
このホームページが『日本教育新聞』で紹介されました。
最新の投稿
研修資料2024年12月9日【校内研修資料】自立活動って??
告知2024年11月10日【開催決定!!】特別支援教育 教材作りフェス!2024@オンライン
告知2024年11月9日【オンラインワークショップ 資料】特別支援教育 教材作りフェス2024
実践報告2024年11月9日【研修資料】デジタルシティズンシップ オンラインゼミ 書籍出版記念 パスワードに関する授業