【スライド教材:法律クイズ】法律を知って自分と大切な人を守ろう

『こども六法』(弘文堂)を基に身近な法律知識について○✖︎クイズ形式で学ぶスライド教材です。






できるだけ身近な状況を取り上げてクイズにしました。
また法律的にダメなことの答えが「✖︎」法律が自分たちを守ってくれる内容のものの答えが「○」になるようにしました。
目の前の子どもたちに合わせて順番を入れ替えたり、別の状況を追加してお使いください。
ポイントとして
・法律は罰則を与えたり自由を制限するためのものではなく、皆が守ることで「安心して自由に暮らすことができるルール」
というメッセージを伝えるようにしました。
クイズの実施方法としては○✖︎の札を挙げる形式や、教室の真ん中に線を引いて○と✖︎のエリアに分けて移動する方法などがあるかと思います。実態に応じてお使いください。
法律クイズ
身近な法律について○✖︎クイズ形式で学ぶスライド教材です。
keynote版です。iPad・iPhone・Macの方はこちら。
878 Downloads
法律クイズPPT
身近な法律について○✖︎クイズ形式で学ぶスライド教材です。
パワーポイント版です。Windowsの方はこちら。
778 Downloads
投稿者プロフィール

- 特別支援学校 教員
-
日本のどこかで特別支援学校の先生をしています。
役立つサイトや教材、書籍の情報を発信していきます
よろしくお願いします。
2019 ICT夢コンテスト 優良賞受賞
『実践障害児教育』掲載
『日経パソコン』 特別冊子「教育とICT」掲載
『特別支援教育の実践情報』掲載
『withコロナ時代の特別支援教育』掲載等
このホームページが『日本教育新聞』で紹介されました。
最新の投稿
研修資料2024年12月9日【校内研修資料】自立活動って??
告知2024年11月10日【開催決定!!】特別支援教育 教材作りフェス!2024@オンライン
告知2024年11月9日【オンラインワークショップ 資料】特別支援教育 教材作りフェス2024
実践報告2024年11月9日【研修資料】デジタルシティズンシップ オンラインゼミ 書籍出版記念 パスワードに関する授業